お米を探していると、時々「特別栽培米」と称されたお米を見ることがあります。特別栽培米とは、どのような方法で作られたお米なのでしょうか。本記事では、特別栽培米がどのように栽培されたお米なのか、無農薬米や減農薬米との違い、特別栽培米のメリット・デメリットなどをご紹介します。最後にごはん彩々おすすめの特別栽培米もご紹介しますので、ぜひご覧ください。

特別栽培米とは
特別栽培米とは、お米を生産する都道府県や地域によって定められた「慣行栽培(一般的なお米の生産方法)」の基準(慣行レベル)に加えて、以下のように農薬や化学肥料の使用についてのさらに厳しい規定を守り、より手間ひまかけて栽培されたお米のことです。

・節減対象農薬(農薬の使用回数が50%以下であること)
・化学肥料の窒素成分量が50%以下であること

慣行レベルはお米の栽培が行われる地域ごとに定められているため、東北などの米どころでは県全体でなく、地域によって特別栽培米の基準が異なります。これは、作物の病気や発生しやすい害虫などに環境で差があるためです。

※節減対象農薬は、農林水産省のガイドラインによって定められています。詳しくは「特別栽培農産物に係る表示ガイドラインパンフレット」をご覧ください。

特別栽培米の表示方法
特別栽培米の表示方法は、以下のように規定されています。

① 農薬・化学肥料のいずれも不使用
稲の栽培期間中、農薬や化学肥料を一切使っていないもの。「農薬:栽培期間中不使用」、「化学肥料:栽培期間中不使用」と表示

②節減対象農薬以外の農薬を使用
「節減対象農薬:栽培期間中不使用」と表示

③節減対象農薬・化学肥料を慣行レベルの5割以下で使用
「節減対象農薬:生産地域比〇割減」、「化学肥料:生産地域比〇割減」と表示

無農薬米や減農薬米との違いは
無農薬米や減農薬米という表示は、2007年の「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」改正以降、誤解を招くとして禁じられています。では、それらと特別栽培米の違いはどこにあるのでしょうか。農薬の違いや肥料の違いについて詳しく見ていきましょう。

農薬による違い
消費者にとって無農薬とは土壌・種子・周囲の農場からの飛散や流入なども含め、一切の残留農薬がないことをイメージさせ、誤解を招いてしまうこと、減農薬米は比較対象や削減の割合、何をどう削減したかわかりにくいということから表示禁止になっています。特別栽培米や有機JAS米では、これらの基準が明確に示されています。

肥料による違い
無農薬米や減農薬米では、肥料についての規定はないため、化学肥料を使っていても無農薬米、減農薬米と表示することができていました。これは、「堆肥による土作りを基本とし、は種または植付け前2年以上の間、化学肥料や化学合成農薬を使用しないほ場(田んぼ)で生産する」という、特別栽培米よりもさらに厳しい基準をクリアした有機JAS米(日本の最高峰の栽培技術)と比べ、無農薬米の方が高い基準であるという誤解を招いていたのです。このような理由からも、無農薬米や減農薬米の表示は撤廃されることになりました。

特別栽培米のメリット・デメリット
特別栽培米のメリット・デメリットにはどんなものがあるのでしょうか。それぞれ詳しく見ていきましょう。

特別栽培米のメリット
特別栽培米は、通常栽培のお米と比べて使う農薬や化学肥料が少ないため、より安心・安全にお米が食べられます。また、どこでどんな農薬を使ったか、どこで精米されたかなどの表示もされているほか、栽培責任者や精米責任者の連絡先が書かれているため、不安があればすぐに確認もできます。

枠内の表示で情報が収まりきらなければ、ホームページのアドレスなどを併記することが定められているため、アクセスしてしっかり確認することも可能です。地球環境にやさしく、SDGsの考え方にも合致しているといえるでしょう。

特別栽培米のデメリット
購入する側のデメリットはやや割高になることですが、そもそも農薬や肥料を抑えて作るということは、生育不良や病害虫の発生リスクが高まる可能性があり、生産する農家側として栽培が大変になるため、仕方がありません。

特に、長く化学肥料に頼っていた農地で特別栽培米の栽培を始めるためには、地力が衰えている可能性があることから、生産性の発揮に時間がかかることもあります。無理して減らしすぎず、土壌の質を改善しながらの導入となるでしょう。

ごはん彩々おすすめの特別栽培米
最後に、ごはん彩々おすすめの特別栽培米についてご紹介します。

遠藤五一さんが作った天日干しコシヒカリ
日本で一番美味しいお米を作るとして有名な「遠藤五一」さんが作った天日干しコシヒカリです。加えて、農薬・化学肥料不使用。特別栽培米の中でも一番安心・安全なお米といえるでしょう。特に肥料は有機JAS規格で認められた天然由来の有効成分だけが含まれたものです。しかしその分栽培が非常に難しく、手間がかかるのに収穫量が少なく、希少価値があります。美味しく安心・安全なこだわりのお米を食べたい人はぜひお試しください。

▼ご購入はこちら▼
農薬・化学肥料不使用 遠藤五一さんが作った 天日干しコシヒカリの購入ページへ遷移
【農薬・化学肥料不使用/自然乾燥】遠藤五一さんが作った 天日干しコシヒカリ<白米>5kg
島根年産 匠のつや姫
つや姫の発祥地は山形県ですが、島根県でもつや姫マイスターの皆さんによって、山形県産のつや姫にも負けない、冷めても美味しい特別栽培米のお米が作られました。本場山形県産と比べるとややあっさりめなので、食べ比べて好みに合う方を選ぶのもおすすめです。

▼ご購入はこちら▼
農薬・化学肥料5割以下 島根県産 特別栽培米の購入ページへ遷移
【令和3年産】(農薬・化学肥料5割以下)特別栽培米 島根年産 匠のつや姫5kg
極献上 わたむきの里「にこまる」
国内最大級の国際お米コンクールで金賞を受賞した「極献上」。特別栽培米で滋賀県独自の「環境こだわり農産物認証米」の称号も取得しています。監修は遠藤五一さんで、お米の甘みやうま味をしっかり味わうことができ、冷めても美味しく食べられます。大粒で食べ応えがある点も魅力の一つです。

▼ご購入はこちら▼
国際コンクール金賞/農薬・化学肥料 通常の5割以下 極献上の購入ページへ遷移
【令和3年産】【国際コンクール金賞/農薬・化学肥料 通常の5割以下】(令和3年産)極献上5kg
まとめ
特別栽培米とは、田植え前から収穫までの間に、対象農薬を5割以下に抑え、さらに化学肥料の窒素成分を5割以下に抑えて栽培されたお米のことです。日本では無農薬米や減農薬米という表記は2007年以降禁じられています。特別栽培米は、農薬や化学肥料をどのくらい減らしたか、または使用していないことの他に、その責任者に関する情報を記載しているため、健康や安心・安全にこだわる人におすすめです。ごはん彩々おすすめの特別栽培米をぜひ食べてみてください。
(おいしいごはん研究チーム)
この記事どうだった?
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでます。

お米の種類は世界でいくつ?日本で作られているお米の種類って?

お米の種類は世界でいくつ?日本で作られているお米の種類って?

米作りに使われる農薬にはどんなものがある?正しく使えば安全って本当?

米作りに使われる農薬にはどんなものがある?正しく使えば安全って本当?

稲作に必要な肥料とは?基肥・追肥の与え方や過不足による影響も解説

稲作に必要な肥料とは?基肥・追肥の与え方や過不足による影響も解説