お米レシピ ヘルシーきのこのキーマカレー

- 調理時間
- 20分
- エネルギー
- --kcal
- 塩分
- --g
子どもたちが巣立ち、妻と2人暮らしなので焼き魚や煮物、あえ物など和食が中心の食生活。しかしこのキーマカレーは、子どもたちがいる時はよく作っていたこともあり、今でも我が家では定番料理のひとつになっています! 妻は「とても美味しい」と合格点を与えてくれました。ひと晩寝かせたカレーまたまた好評でした。と語る彩々ごはんファン 神奈川県の飯田和之さんの投稿レシピです。
❤ 今回使用のお米:ななつぼし(さっぱり系のお米がカレーには良く合うようです。)
❤ 今回使用のお米:ななつぼし(さっぱり系のお米がカレーには良く合うようです。)
材料(4人分)
- ■ お米(ターメリックライス用)
- 400g
- ■ 水
- 480cc
- ■ ターメリック
- 少々
- ■ 玉ネギ
- 100g(2/3個)
- ■ ニンジン
- 40g(1/4本)
- ■ 豚挽き肉
- 100g
- ■ トマト
- 50g(1/3個)
- ■ エノキ
- 1/2袋
- ■ シメジ
- 1/2袋
- ■ コンソメ(顆粒)
- 小さじ2/3
- ■ カレールー(辛口)
- 1/2箱(1箱8人前)
- ■ サラダ油(あればコメ油)
- 適量
- ■ 水
- 600~800cc
- ■ 粗挽きコショウ
- 少々
- ■ 塩
- 少々
- ■ パセリ
- 適宜
- ■ らっきょう等
- 適宜
このレシピに使用した
お米が買える!!
作り方
- ① といだお米と適量の水を入れた炊飯器に、ターメリックを加え、まんべんなく混ぜたら、フタを閉め、スイッチオン。
② 炊けたら全体を馴染ませるようにかき混ぜる。
③ 玉ネギ、ニンジン、トマトはみじん切り、エノキ、シメジは食べやすい大きさに切っておく。
④ フライパン(厚手の鍋でもOK)に油を引き、③と豚ひき肉を炒め、そこに水、コンソメを入れてひと煮立ちさせた後に、カレールーを加え、弱火で煮込む。味をみながら、粗挽きこしょう、塩で味を調える。
⑤ 皿に、型に入れたターメリックライスを抜き、④を周りに流し、みじん切りにしたパセリを散らす。 - <ワンポイントアドバイス>
- ※ 野菜と挽き肉はしっかり炒めること。野菜の甘さも出て、お肉の臭みも気にならなくなります。
- 監修 フードコーディネーター 増田知子
このレシピどうだった?
このレシピを見た人は?
自然の恵みいっぱいのちらし寿司!