
バラエティ豊かな福島県産米をPR(提供:株式会社相馬屋、福島地区米穀卸商業協同組合)
ごはん彩々は9月17日、農林水産省 消費者の部屋で開催された「お米でみんなを元気に!~食べて!見て!知ろう!お米・米粉の魅力」をテーマにしたイベントで、『おいしいごはんの炊き方セミナー』を行いました。開催日には、多くの方にご来場いただき、今年の「ごはんの炊き方セミナー」も大盛況でした。
今回は、炊き方や試食会の他に福島県産米を幅広く知ってもらうため、株式会社相馬屋と福島地区米穀卸商業協同組合のご協力をもとに商品のディスプレイやリーフレット等の配布をして福島米のPRを行いました。また、福島米に貼られている「ふくしまプライド」のステッカー」についての説明も行い、来場者に福島米へのご理解をいただきました。
▼福島米SHOP ⇒ こちら
▼ふくしまプライドとは ⇒ こちら
おいしいごはんの炊き方を伝授
セミナーは、ごはん彩々で掲載している「彩々炊飯術」を中心にポイントを紹介。コメの計量の仕方、水の大切さに加え、ごはんは、炊き上がり後すぐに炊飯器のフタを開け、ほぐしながら蒸気を飛ばし、ごはんの表面にまんべんなく空気を触れさせる”ほぐし’の重要性について説明しました。この日、ご来場の皆様にご試食いただいたお米は、福島県 会津産コシヒカリ!上品な味わいと食感が大好評でした。来場者の方に本日の感想をうかがったところ ”今日からほぐし方を実践してみます’ ”日頃から福島米のファンです’ などの嬉しいご意見をいただきました •*¨*•.¸¸♬
▼彩々炊飯術は⇒ こちら
この記事どうだった?
この記事を読んだ人はこんな記事も見ています!
福島米!全量全袋検査~サンプリング検査へ!