お米は収穫が終わると、新米として店頭に並びます。お米も生鮮食料品のように、収穫したてが一番新鮮ですから、新米が一番美味しいとされており、非常に人気があります。では、お米を新米と呼べるのはいつごろまでなのでしょうか。今回は、新米と言えるお米について、その時期や店頭に並ぶのはいつまでか、選び方などをご紹介します。

新米とは?いつまで表示していいの?
そもそも、お米を「新米」と呼び、表示していいのはいつまでなのでしょうか。

新米と呼ばれる時期とは?
一般的にお米は、9〜10月頃に収穫されます。収穫された直後のお米が新米ということになりますが、新米の表示をしていいのは、そのお米が生産・収穫された年の12月31日までと決められています。つまり、秋に収穫し、その年の12月31日までに精米・袋詰めされたお米が新米ということになります。これは精米でも玄米でも同じです。

新米が早く収穫され、出回る地方もある?
新米が出回る時期は、地域や品種によっても変わります。これは収穫時期に由来するもので、概ね以下のように異なります。

6月…沖縄
7月…沖縄、九州の一部
8月…九州〜近畿、東海、北陸、関東
9月…関東〜東北、北海道
10月…東北、北海道

お米の収穫時期は、地域によって異なります。一般的に南の方ほど早く、北の方ほど遅い傾向にあり、沖縄では6月ごろに収穫しているため、6月下旬~7月上旬にかけて出荷ができるということです。ただしこれは、お米の品種によっても異なります。

お米の品種でも出荷時期が変わる?
お米の品種には生育状況が大きく分けて3種類あり、以下のようになっています。

早生(わせ)品種…種まきから収穫までの時間が短く、早く収穫できる反面、収穫量が少ない。
中生(なかて)品種…早生品種と晩生品種の中間の特徴を持った品種。
晩生(おくて)品種…種まきから収穫までの時間が長く、収穫が遅い反面、収穫量が多い。

一般的に、早生品種は育つのが早く、その分収穫が早いので早く店頭に並びやすいという特徴があります。一方、晩生品種は育つのが遅く、その分収穫も遅いので店頭に並ぶのも遅くなるのです。

新米が店頭に並ぶのはいつ?
年末に袋詰めされたお米が店頭に並ぶのは年明けごろです。そのため、夏から秋ごろに収穫・出荷されてきたころから、翌年の年明けごろまでに店頭に並んでいるものが「新米」となります。ただし、お米の収穫は、二期作を行っている沖縄などの特殊な例を除けば基本的に秋の1回のみです。つまり、新米と表示されるのは年末までですが、その後も同じ年に収穫されたお米が並び続けていることには間違いありません。

新米の選び方
新米の選び方には、精米時期、等級、生産者の3つの方法があります。

精米時期
前述のように、新米と表記はされていても、収穫からその年の年末までと出荷時期にはかなりの幅があります。そのような中で本当に新鮮な新米を選ぶためには、まず精米時期を確認するのが良いでしょう。日付が表示されている場合は、玄米を白米に精米する作業をした日を記しています。

お米は精米すると徐々に鮮度が落ちていくため、精米時期が近いものを買う方が新鮮なお米が食べられます。精米後は、夏場で数週間、冬場で1ヶ月程度を目安に食べきるのがおすすめです。まとめ買いよりこまめに1ヶ月分ごとの量を買った方が、新鮮なお米を食べられます。

お米の精米時期の表示方法については、以下もぜひご参照ください。
お米の袋の表示を確認してますか?

等級
玄米を含むお米の等級は、1等級〜3等級、規格外の4等級で決められています。

1等級…整粒割合70%以上、含有水分15%以下、被害粒、死米、着色粒、異種穀粒・異物混入の合計が15%以下
2等級…整粒割合60%以上、含有水分15%以下、被害粒、死米、着色粒、異種穀粒・異物混入の合計が20%以下
3等級…整粒割合45%以上、含有水分15%以下、被害粒、死米、着色粒、異種穀粒・異物混入の合計が30%以
規格外…上記の規格に当てはまらず、且つ、異種穀粒・異物混入の合計が50%未満

このように、等級は主に見た目で格付けされています。また、等級の表示義務はありませんので、米袋に等級が記載されていないものも多いです。等級が高くなるほど着色粒が少なく、整粒が多くなるため、より粒が揃っていて白っぽいお米が良い、ということになります。

生産者
新米を、こだわりの生産者で選ぶ方法もあります。ごはん彩々おすすめの生産者として、「日本一おいしいお米を作る生産者」として知られる遠藤五一さんを紹介します。

遠藤五一さんは、有機農業発祥の地としても知られる山形県高畠市で米作りを行っています。高畠市は寒暖差が大きい盆地で米作りに適した地とされており、古くからの田園風景が現代にも残っています。農業に全く同じ年はないという覚悟の上、毎年真剣勝負で米作りに取り組む遠藤五一さんのお米を、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。

遠藤五一さんが作ったお米はこちら
遠藤五一さんについてさらに知りたい方は、ぜひ以下の記事も合わせてご覧ください。
米作りの匠「遠藤五一」さんに聞く

まとめ
新米と呼ばれるのは、その年のお米が収穫・出荷されてから年内に精米・袋詰めされたお米のみです。ただし、出荷される時期には幅があるため、より新鮮な新米を食べたいなら精米時期をチェックしましょう。等級や生産者で選ぶ方法もありますので、ぜひ、こだわりの美味しいお米を食べてみてはいかがでしょうか。

(おいしいごはん研究チーム)
「この記事どうだった?」
「この記事を見ている人はこんな記事も見ています。」

お米の1kgって何合のこと?市販のお米はお茶碗何杯分?

お米の1kgって何合のこと?市販のお米はお茶碗何杯分?

一汁三菜ってどんなごはんのこと?基本の考え方とメニュー例をご紹介

一汁三菜ってどんなごはんのこと?基本の考え方とメニュー例をご紹介

備蓄してますか?

備蓄とローリングストックの活用!