日本人の主食である「コメ」。しかし、つい手軽なパンや麺を選択して、食卓からご飯が遠のきがちの方も多いのではないでしょうか。今回は、ご飯とパン、麺の成分やおかずの種類などを比較。パンや麺では得られないご飯ならではのよさについて、管理栄養士の圓尾和紀さんにお話をうかがいました。


ご飯・パン・麺に含まれる塩分の違い

 

 「減塩」と言われて久しい今日。取りすぎると高血圧になりやすくなったり、心臓や血管に悪影響を及ぼすので、注意が必要です。まずはそれぞれの主食1食分に含まれている塩分を比較してみましょう。

 

・ご飯 お茶碗1杯:0グラム

・食パン 6枚切り1枚:1グラム弱

・パスタ 100グラム当たり:0グラム

 ご飯とパスタには塩分は含まれていません。しかし、ゆでる際に塩を入れたり、調理

の過程で塩分を含むソースで和えたりするので、結果として「塩分ゼロ」というわけにはいかないですよね。実際に、成分表によると、100gのパスタを茹でた場合の塩分量は100g当たり1.2gと記載されています。
 
 

 一方、ご飯は炊くときに必要なのは水だけ。調理の過程で塩分が不要で、そのまま食べることができます。

 

 ちなみに、塩分の摂取量の目安は、1日あたり、

 

・成人男性:8グラム未満

・成人女性:7グラム未満

 

とされています。塩分の調整がしにくい外食が多くなりがちな方は、ご飯食で、塩分控えめの食事とのバランスが取れるといいですね。

 

 さらに、コメはそのままで保存がきくので、保存料などの添加物も含まれていません。塩分が含まれていないだけでなく、無添加でもあるヘルシーな主食なのです。
 
よく「かむ」ことで得られるメリット

パンや麺は、小麦を粉末状にしたものを形成してできていますので、ご飯よりも消化がしやすくなっています。見方を変えると、ご飯は、パンや麺に比べてよくかむことが必要な主食。このことによって得られるメリットを紹介します。

(1)間食が減る

 

 パンや麺は、一度粉末にしたものを形成し直しているので、消化がしやすい分余分な間食が増えてしまうことも。ご飯はよくかむことで、ゆっくり食べることにもつながり、満腹感がアップします。
 間食を控えたい方は、パンや麺を食べるよりも、ご飯をしっかりかんで食事をするのがおすすめです。

(2)栄養の吸収を助ける

 

 よくかむことで、だえきがたくさん出ます。口腔内で消化が始まるので、胃腸への負担が軽減されます。胃腸での消化が促進されるので、身体に必要な栄養がより吸収されやすくなるのです。

不足しがちな栄養素を取りやすい

 次に、ご飯、パン、麺をそれぞれ主食にしたときの、おかずについて考えてみましょう。

 
 パンを食べる場合は、そのままでももちろん食べられますが、バターを塗ったりし

ますよね。また、一緒に野菜を取る際、ソテーやサラダなどがありますが、ソテーはバターで炒めたり、サラダにはドレッシングをかけるので、油分を取りがちになってしまいます。

 

麺の場合は、スープや乗せる具材は、油っこいものになりがち。野菜を取る場合、具として乗せることもありますが、麺に対して比較的少ないことがほとんどだと思います。十分な野菜を取るのは難しくなると言えるでしょう。
 
 
 一方、ご飯はそのままでも食べられますし、野菜もおひたしなど、油分を必要としないおかずでもよく合います。

 パンや麺には合わせにくい食材・料理との相性も良好です。たとえば、焼き魚、海藻、納豆や味噌などの発酵食品といったものです。特に、現代人に不足しがちな3つの栄養素

・食物繊維

・マグネシウム

・オメガ3


が取りやすくなります。

 

 食物繊維は、野菜やキノコ類、マグネシウムは大豆や海藻類、オメガ3は魚介類、特に青魚に含まれます。

ご飯なら、これらをおかずとして一食で取ることができます。ご飯はおかずを選ばない、主食の優等生なのです。

 ご飯、パン、麺について比較してきました。近年、炭水化物制限ダイエットなどがもてはやされ、敬遠されがちな米食ですが、ダイエットしたい人にもメリットを感じられるような、ご飯ならではの良さを感じていただけたのではないでしょうか。炭水化物制限を考えている方は、ぜひ「ごはんを食べて正しいダイエットを!」をご参照ください。

 いずれにしても、いろいろな食材をバランスよく取ることが大前提です。そのためにもご飯を中心とした食事が一番です。普段、パンや麺食が多くなりがちな方は、1日に必ず1回はご飯にするなど、比重を変えることから始めてみるといいかもしれません。
 
 
管理栄養士  圓尾和紀さん



管理栄養士

ファスティングマイスター麻布支部支店長

圓尾和紀(まるおかずき)さん
大学時代、留学先のイギリスで、3カ月で10㎏太ったが、帰国後、日本食で生活しただけで10㎏減量。日本で培われてきた「和食」の良さを伝えたいと、管理栄養士として活動する。ファスティングマイスターの資格も持ち、正しいファスティングについても発信している。
 
この記事を見た方はこうした記事も見ています

炭水化物摂取ダイエット(森谷先生) 基礎編

美しくやせるためには、ごはんを食べて、正しいダイエットを!

ごはんをモリモリ食べてやせる 伊達式食べ合わせダイエット

何かを制限せず、自分の好きなものをしっかり意識することがダイエット成功のカギ!

和食の素晴らしさと基本のマナー 基本編

和食の基本とマナーをしっかり学んで、子どもたちに伝えよう!前編になります。

子どもたちを笑顔に!ごはんを主食とした学校給食

戦後の困難な食糧事情のもと全国に広がった学校給食。今は大きく様変わり?