お米を正しく計量する方法はご存じでしょうか>ブランド米やこだわりのお米を買ってきて、水の種類や含まれる成分にも気をつけて炊くのであれば、お米の量もしっかり測って美味しく炊きあげたいものです。また、お米の正しい測り方を知っておくと、アウトドアなどで計量カップがないときにも役立てられます。ぜひ、一度正しいお米の測り方を確認してみましょう。


お米を正しく計量する方法とは?

お米を正しく計量する方法とは、どのようなものなのでしょうか。いつも何気なくはかっているお米の計量方法について、今一度確認してみましょう。


お米をより正確に計量するなら「グラム」で

お米1合の重さは約150gで、お米の量を最も正確に計量するのであれば、重量(グラム)が最も誤差が出にくいです。ただし、お米の品種や状態(玄米・胚芽米、新米・古米など)、水分含有量などで多少の差が生じる可能性があります。


浸漬後の重さは1合で約200g(水を吸うと、浸漬前の約1.33倍の重さに)であり、炊き上がりの重さは、1合で約300〜350g(炊飯前と比べると約2〜2.3倍)です。このように、お米は体積よりも重さの方が正確なため、お米を研ぎ終わって水を入れたときの総重量をいつも一定にしておくと、毎回同じ炊き上がりのごはんを食べられます。

 

計量カップでお米を測る正しいやり方

重さを計量する時間がないというときは、計量カップ(体積)を使いましょう。お米1合の体積は約180mL(180cc)です。このとき、一般的な液体用の計量カップではなく炊飯器に付属しているお米専用の計量カップを使いましょう。ごはん彩々でも販売していますので、後ほどご紹介します。

 

お米をすくったら、トントン詰めずにそのまま箸やすりきりを使って計量カップの上面を水平にしましょう。指でも揃えることはできますが、ズレやすいので箸などを使うのがベストです。

 

計量カップがないときのお米の測り方

それでは、計量カップがないときは、お米をどう測れば良いのでしょうか。


紙コップで測る

まずは、お米一合の体積は約180mLなので、それを基準にする方法からご紹介します。紙コップや大さじなどは、バーベキューやキャンプなどのアウトドアで計量カップを忘れたときでも使える方法です。

 

一般的な紙コップの容量は200mLのため、180mL(1合)は紙コップ1杯よりもやや少なめの量と言えます。紙コップのふちから約1cm下までお米を入れるとだいたい180mL=1合になるので、これを利用しましょう。紙コップに限らず、容量の分かっているカップがあれば、それを利用して測ることもできます。


大さじで測る

また、水の量を測る方法として、大さじを活用することもできます。料理に使う大さじは15mLなので、12杯分で約1合=180mLと考えましょう。2合以上測るのは大変な上に誤差が生じやすいので、避けたほうが良いかもしれません。

 

キャンプなどアウトドアで炊くときには、あらかじめ2合くらいずつ測り、袋で分けておくのがおすすめです。


お米と水の比率で測る

使う容器の容量が分からなければ、1合という量にこだわらずに測る方法もあります。それは、お米と水の量を1:1.2になるように測る方法です。紙コップ、マグカップなどの容器ですりきり一杯お米を測り、そのお米に対してカップ1杯と、カップ約1〜2割分の水を注ぎましょう。

 

こうすると1合よりやや多い量のお米が炊けることになりますが、アウトドア時など鍋やフライパンで炊飯するときには明確に1合にこだわらなくても、お米と水の比率が合っていれば美味しいごはんが炊けるのでおすすめです。参考までに、味噌汁用のお碗一杯は約1.8〜2合分ということも覚えておきましょう。

 

一合の重さから測る

お米(精白米)1合は約150gです。重さにもやや誤差はありますが、そもそも炊飯器メーカーや炊き方によっても異なるため、計量カップがないときは、約150gで計量して良いでしょう。


ごはん彩々おすすめの計量カップ

マーナ 極お米計量カップホワイトブラック

お米のプロと一緒に開発した、すくいやすく測りやすい計量カップです。「ごはん彩々(全米販)」・お米屋のプロの称号を持つ「お米マイスター」・モノづくりの匠 「マーナ」が共同開発しました。

 

【おすすめポイント】

・一般的なお米の計量カップと異なり、柄が付いているので持ちやすく、すくいやすい

・ふちが薄くて真っ直ぐなので、米びつの底に残ったお米もすくいやすい

・見やすい大きな数字と段差で目盛りがついているので、正確に測りやすい

・柄とカップに段差がないので、箸やすりきりでならしやすい

 

このとき、お米をおさえたり、計量カップをシンクなどでトントンと叩いたりしてしまうとお米の量がズレてしまうので、必ず箸やすり切りでならしましょう。2色展開なので、お好みで色を選べるのも嬉しいポイントです。

 

 

まとめ

お米1合の重さは約150g、体積は約180mLです。より正確に計量するなら重さで測るのがおすすめですが、アウトドアなど計量カップがないときは、お米と水の割合から体積で測るとよいでしょう。ごはん彩々でもおすすめの計量カップを販売しているので、ぜひ使ってみてください。

 (おいしいごはん研究チーム)


この記事どうだった?
この記事を見た人はこんな記事も見ています!

お米を浸水させるのはなぜ?美味しいごはんを炊くのに必要な浸水時間は?

お米を浸水させるのはなぜ?美味しいごはんを炊くのに必要な浸水時間は?

ごはんを蒸らすのはどうして?炊けたらすぐに食べてもいいの?

ごはんを蒸らすのはどうして?炊けたらすぐに食べてもいいの?

子供の集中力を引き出そう!女子栄養大学が推奨する「はいが精米」とは?

集中力を養うには、「睡眠」と同じくらい「食事」が大切なのをご存じですか?ごはん彩々では、女子栄養大学が推奨する集中力アップに必要な栄養が含まれた「はいが精米」を紹介します。