お米レシピ うなぎのひつまぶし

- 調理時間
- 70分
- エネルギー
- 540kcal
- 塩分
- 〇〇g
鰻を細かく切って青ジソとゴマのごはんの上に乗せます!サックリ混ぜてワサビなどの薬味とあわせていただきます。温めた、おだしでいただくのも楽しいです。今夜はご家庭で「ひつまぶし」はいかがですか?
❤今回使用したお米: ササニシキ
❤今回使用したお米: ササニシキ
材料(〇人分)
- 【うなぎのひつまぶし】
- --
- ■ ごはん
- 800g
- ■ シソの葉
- 6~8枚
- ■ 白ゴマ
- 6g(小さじ2)
- ■ うなぎ蒲焼き
- 240g(大2串)
- ■ うなぎのタレ
- 2袋
- a だし
- 600g(3カップ)
- a 塩
- 4g(小さじ2/3)
- a 醤油
- 3g(小さじ1/2)
- ■ ワサビ
- 適宜
- ■ 刻みのり
- 適宜
- ■ 炒りゴマ
- 適宜
このレシピに使用した
お米が買える!!
作り方
- ①うなぎのかば焼きはグリルであたため、串を回しながら抜き、1cm幅に切る。
- ②しその葉はせん切りにし、白ごまは炒る。
- ③熱いご飯に②を入れてさっくり混ぜ、器に盛り、①をのせ、うなぎのたれをかける。
- ④③を混ぜてお茶碗に盛り、そのままいただいたり、あたためたaのだしをかけていただく。薬味は好みで添える。
このレシピどうだった?
このレシピを見た人は?
男子めし?女子めし?サバ塩LOVE❤