コメカレンダー 7月

 

1日 あずきの日(毎月)

毎月1日と15日には小豆ご飯を食べる習慣もあったあずき。利尿作用、便通、乳の出にも効果的とされるあずきを食べて健康になってもらえたらと、あずきの製品を扱う井村屋製菓株式会社が制定。もち米に混ぜたものは「赤飯」と呼んでいます。

2日 うどんの日

昔、讃岐の国では半夏生の日に農家の人が、田植えや麦刈りを手伝ってくれた人たちに、その年取れた麦でうどんをつくりふるまったことに由来します。香川県生麺事業協同組合が1980年に制定しました。

2日 蛸(タコ)の日

関西地方では半夏生(7月2日頃)に蛸を食べる人が多い。それは蛸に多く含まれるタウリンがスタミナをつけ夏バテ防止になるからだといわれる。そこで、この日を「蛸の日」と定めたのは蛸について研究を行っている蛸研究会。

7日 乾めんの日

全国乾麺協同組合連合会が1982年に制定した。七夕の日に天の川に見立てたそうめんを食べる風習があったことが由来である。

7日 恋そうめんの日

七夕の日には、そうめんを食べて無病息災を願う風習がある。また風水では麺類は「恋愛運を高める食べ物」とされている。このステキな関係を結びつけて、自社製品のPRにも役立てようと制定したのは株式会社三輪そうめん山本。

10日 納豆の日

「7と10」の語呂合わせで、1981(昭和56)年に関西納豆工業協同組合が制定し、1992(平成4)年に全国納豆協同組合連合が改めて制定しました。

 

 

11日 めんの日(毎月)

数字の1が並ぶこの日は、細く長いめんのイメージにぴったりと、1年間の中のシンボル的な記念日(11月11日)とともに、毎月11日も、めん類への関心を持ってもらう日にしようと全国製麺協同組合連合会が制定。

15日 中華の日(毎月)

東京都中華料理環境衛生同業組合や全国中華料理環境衛生同業組合連合会などが、1980年頃に提唱した記念日です。現在は、10月3日の「中華祭り」の方が注目され、15日に行われるイベントなどは少なくなりました。

17日 いなりの日(毎月)

いなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。

17日 国産なす消費拡大の日(毎月)

冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定したもの。4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようというもの。

18日 米食の日(毎月)

三重県が1978(昭和53)年10月に制定。 「米」の字が「十」と「八」に分けられることから。

23日 てんぷらの日

大暑の日に天ぷらを食べて元気に過ごそうと設けられました。
※節気など旧暦が関わる日は前後の日である場合があります。

25日 かき氷の日

「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせに加え、1933(昭和8)年のこの日、フェーン現象によって、山形市で日本最高気温の40.8度が記録されたことにちなんでいます。

27日 土用丑の日(毎年変わります)

(※土用の期間は18日又は19日であるのに対し、丑の日は12日に1度あるので土用の丑の日が土用の期間に2回あることもあります。一般には、夏の土用の最初の丑の日を「土用の丑の日」としているようです。)
※節気など旧暦が関わる日は前後の日である場合があります。
※2017年は7月25日と8月6日、2018年は7月20日と8月1日、2019年は7月27日、2020年は7月21日と8月2日、2021年は7月28日、2022年は7月23日と8月4日です。

 

 

28日 鶏の日(毎月)

「に(2)わ(8)とり」の語呂合わせから、日本養鶏協会などが1978(昭和53)年6月に制定しました。 鶏卵・鶏肉の消費拡大が目的です。

28日 菜っ葉の日

「728」と「菜っ葉(なっぱ)」という語呂合わせで定められた。

29日 肉の日(毎月)

「に(2)く(9)」の語呂合わせから、日本食肉協議会が記念日に制定しました。この日は食肉店で肉の安売りが行われます。

30日 みその日(毎月)

「みそか(三十)」にひっかけて、全国味噌工業協同組合連合会が1982(昭和57)年9月に、毎月30日を記念日として制定し、みそ健康作り委員会が実施しています。

30日 そばの日(毎月)

毎月月末は「そばの日」です。これは日本麺業団体連が定めているもので、昔江戸の商人が毎月月末に縁起物としてそばを食べていたことに由来します。



この記事を見た方はこんな記事も見ています!

私がごはん食をすすめる理由 vol.1

ダイエットの女王・伊達友美がごはん食をすすめる理由を6回に分けてお伝えします。

東京で一番古いおにぎり屋さん「おにぎり浅草宿六」 お米へのこだわり

最近さらに人気急上昇中のおにぎり屋さんで、お米のこだわりをお聞きしました

お米の雑学

お米やごはんに関する雑学のコーナー。素朴な疑問にお答えしてします。

ごはんをモリモリ食べてやせる 伊達式食べ合わせダイエット

何かを制限せず、自分の好きなものをしっかり意識することがダイエット成功のカギ!